女子部

女子部として活動を行っています!

中濃地区の少女(小学生)であれば参加可能です。

下記、PDFをご覧ください。 

募集..pdf
PDFファイル 3.1 MB
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。

11月の予定

5日(日)
             イビデンカップ(U-11)
               浅中公園多目的広場   終日

11日(土)
             ウインターMカップ(U-11)
               中池多目的    終日

(未確定)
26日(日)
                県少女リーグ(U-12)
                 西濃地区  終日
   
                                     
                                        

11月26日(日)
2023岐阜県女子U12少女サッカー
赤坂スポーツ公園多目的運動広場

伊吹山の頂上付近は雪が見られ、そろそろ冬到来の時期の本日、今年の県内大会は最後となる今大会に参加しました。6年生は残り数えるほどしか活動がなく、一つ一つの大会に目標を持って挑んでいます。今回狙うは優勝!気持ちを一つにし、劣勢の場面も多々ありましたが全員で試合終了まで気持ちを切らさず頑張りました。結果は優勝!諦めず仲間で力を合わせて掴んだ勝利です。本日の結果で1月に大きな大会に出場することが決まりました。また新たな目標が出来たね!6年生の団結した力、目の前で見ていた5年生も来年度、引き継いでくれることでしょう!これからも、仲間と一緒に駆け上がろう!がんばれ、中濃女子!

大会結果 トーナメント優勝

1回戦 飛騨 0ー5 中濃女子
準決勝 中濃女子 2ー1 K-GP
決勝 西濃女子 0ー1 中濃女子

11月11日(土)
第3回中濃女子FCウインターMカップ
中池公園多目的広場

前日の雨が止み、風の強さが寒さを感じる日となりました。待ちに待った自チーム主催のカップ戦です。他県からもお越しいただき合計9チームの参加です。予選リーグでは試合終了間際の失点が響き2位リーグに進みました。2位リーグでもU11メンバーでの試合経験不足もあり、上手くボールを回すことが出来ませんでしたが、これからに繋がるいい形もたくさん見られ、これからの成長が楽しみな1日となりました。お昼のPK合戦は盛り上がり、どのチームの選手も笑顔や悔しさ、一喜一憂でした。他県のチームとも交流でき、充実したと思います。遠方から来ていただいたチーム様、誠にありがとうございました。また次回よろしくお願いします。運営して頂いた中濃女子保護者様、ありがとうございました。選手のみんな、お疲れ様でした!

大会結果

予選リーグ 2位通過
中濃女子 10-0 豊橋B
中濃女子 0-1 LFC

順位リーグ(2位)
中濃女子 0-6 HEKIJO
中濃女子 6-0 波田

2位リーグ準優勝でした。
2023年11月5日(日)
第15回イビデン杯なでしこクラスサッカー大会
浅中公園多目的広場

U11の大会が行われました。いつもは6年の先輩の背中をみてきた5年の選手達が自分達の力で挑む大会です。天候にも恵まれこの時期としては少し暑く感じる日となりました。そんな中、3年の仲間も含めて8人で交代選手がいない状況での挑戦です。1、2試合目は足もよく動き、ピッチ狭しと走る姿が見られましたが3、4試合目ともなると動きが鈍くなり、仲間が固まり気味で相手にピッチを広く使われ後手の展開となりました。スタミナ切れの選手もいましたが、それでも精一杯最後のホイッスルまでゴールを目指す全員のこれからが楽しみな大会となりました。これからは自分達が主役の番!仲間と一緒に一歩づつ前に進んでいこうね!イビデン様をはじめ、西濃地区の運営された皆様、大会関係者の皆様、選手の笑顔が絶えない大会となり誠にありがとうございました!

大会結果 (リーグ戦) 3位
西濃女子 0ー2 中濃女子
レガロ 1ー4 中濃女子
西郷 2ー1 中濃女子
K-GP 2ー0 中濃女子
2023年10月15日(日)
2023フジパンCUPユースU12サッカー大会
CSアセット港サッカー場

みんなの力で掴んだフジパン東海大会、ついにこの日がやって来ました。直前の強化練習は雨天中止となり、しばらく間が空いての試合となりました。それぞれ不安の中での今大会、各々自分の力を出し切ろうとトーナメント初戦に挑みました。初戦は三重クイーンズさん。20分ハーフの長そうで短い時間、序盤から相手のペースに試合が動き、なかなか自分達のスタイルに持ち込めません。そんな中、先取点を与えてしまいます。自分達のペースにその後も持ち込めず、試合終了のホイッスル…結果は1-4で敗退となりました。あっと言うまで、何もできずに終わってしまった東海大会、選手全員悔しかったでしょう。ただ、1点と言えどもみんなの力で取りました。この1は0ではありません。これからの試合に大きく繋がってくる1だと思います。6年生のみんな、下を向かずにまだまだ前を見て走りだそう!卒団まであっという間だよ!5年生のみんな、来年またここに帰って来るよ!
大会関係者の皆様、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。選手の人生の大きな財産となりました。保護者の皆様、大きな声援ありがとうございました。心強かったです!

大会結果
三重FCクイーンズ 4ー1 中濃女子FC
10月1日(日)
第4回OKAYAカップ岐阜県U10サッカー大会2023(少女)
浅中公園多目的広場

朝まで雨が残る中、U10としては今年度初めての大会に参加しました。少女大会は4チームのリーグ戦です。日頃慣れないポジションで、始めはお互い連携出来ませんでしたが、試合をこなすうちに仲間同士でコミュニケーションを取り、ポジションを考え、自分達で工夫してプレーする姿が見られました。結果は2勝1分けの得失点差で優勝、東海大会への出場権が得られました!U12のお姉さん達と同じステージに皆の力で進めました。力を合わせてよく戦いました!がんばったね!最後まで諦めない気持ち、これからも持ち続けてね!西濃地区をはじめ、大会関係者の皆様、ありがとうございました!岐阜県代表として、頑張ってきます!

大会結果 優勝!
西郷 2ー2 中濃女子
中濃女子 7ー0 西濃女子
中濃女子 3ー2 K-GP
9月16・17日(土日)
第19回セントラル豊橋招待ガールズサッカー大会
豊橋総合スポーツ公園

久しぶりの活動となった今回はセントラル豊橋さんの大会に参加してきました。参加チームは関東から関西まで全20チームで2dayと大きな大会です。人数がギリギリで6年~4年の皆で力を合わせて暑い中頑張りました!予選では2位でしたが、全グループ得失点の兼ね合いで2日目の1位トーナメントに入りました。高いレベルのチームばかりで自分達の思うようなプレーは出来ませんでしたが、終わってみれば全体7位で大会を終えました。みんな、交代選手がいない中お疲れ様でした!今年度も半分、ここからさらにがんばろう!セントラル豊橋さん、参加チームの皆様、お世話になりました!

9月16日(土) 予選リーグ
中濃女子 4ー1 セントラル豊橋A
中濃女子 0ー1 名古屋B
中濃女子 13ー0 清水北

9月17日(日) 順位(1位)トーナメント
SAKURA 6ー1 中濃女子
中濃女子 0ー3 三重クイーンズ
名古屋B 1ー2 中濃女子

大会結果
全20チーム中7位

8月5・6日(土日)
第28回三重FCクイーンズ招待
NTN総合運動公園サッカー場

セミの大合唱の8月、クイーンズさんの土日に行われる大会に参加しました。あいにく両日とも都合で6年~4年で8人と交代選手がいない状況での参加となりました。とても暑い中でしたが選手は最後まで諦めず走りきりました。試合が2日続いたこともあってか、一日目に出来なかったことが二日目には修正して出来るようになりました。4年生5年生は6年生から試合の中で多くを学んだと思います。
 気付けば今年度ももうすぐ折り返し…下級生のみんな、6年の先輩から少しでも多く、試合の中でもいろんな事を見て聞いて、学んで行こうね!
 選手のみんな、今大会全員フル出場お疲れ様でした!
 クイーンズの皆様、連日お世話になり、ありがとうございました!

大会結果

5日(土)
予選リーグ
中濃女子 1ー1 HEKIJO
中濃女子 2ー2 紫香楽
得失点により2位通過
2位トーナメント
北摂 0ー1 中濃女子
中濃女子 0ー4 泉

6日(日)
予選リーグ
三重 0ー0 中濃女子
中濃女子 0ー0 フィーリア
中濃女子 0ー0 北上
得失点及びPK戦の結果3位通過
3位トーナメント
中濃女子 0ー3 紫香楽
中濃女子 1ー0 高槻北大
2023年7月30日(日)
2023フジパンCUP岐阜県サッカー大会
東海代表決定戦 (少女)
中津川公園競技場

年間を通して大きな大会のフジパンカップに東海大会出場を目指して参加しました。この日に向け、昨年から各試合に意味、目標を各自持ち、全員が同じ気持ちで今大会に挑みました。朝から高温で体力的にもきつい中、全選手がポジティブに試合をしました。ピンクチーム、ホワイトチームとも、あと1点が取れそうで取れない、悔しい内容もありましたが最後までゴールを目指してチームプレーで諦めず走りきりました。ホワイトチームは高学年を相手に今自分達が出来ることを出しきりましたが残念ながら予選リーグ3位で敗退となりました。きっとこれからに活きてくる試合になったと思います。また、ピンクチームは予選リーグを1位で抜け、決勝戦へ進み、見事悲願の優勝、東海大会出場権を獲得しました!おめでとう!決勝戦もまた1点の重みのある内容となり、改めてサッカーの難しさ、面白さを再確認した試合でした。私たちはいつでも挑戦者、東海大会に向けて1つ1つ、色んな意味で岐阜県代表として挑戦していきましょう!
終日暑い中、大会設営、運営に携わった全ての皆様、誠にありがとうございました!皆様のお陰で選手が思いきってプレーすることが出来ました!
保護者の皆様、いつも後方支援ありがとうございます!選手のがんばり、保護者様のご協力のお陰の大会結果と思っております。
さぁみんな、みんなで夢がいっぱいのサッカー楽しもう!

大会結果

A面リーグ
アウトライン 2-0 中濃女子ホワイト
中濃女子ホワイト 0-2 西濃女子

B面リーグ
西郷 0-5 中濃女子ピンク
K-GP 1-2 中濃女子ピンク

決勝戦
西濃女子 1-2 中濃女子ピンク

中濃女子ホワイト 予選敗退
中濃女子ピンク  優勝
7月16日(日)
第47回紫香楽カップ夏
信楽運動公園

滋賀県の紫香楽レディースさん開催の大会にU12にて参加しました。参加チームは2ブロックに別れて花火カップの5チームのリーグ戦へ参加となりました。新しい仲間も増え、攻守今までとは違った展開ができ、いろんな意味でチームに厚みが出て来たと思う試合内容でした。今月末の大きな大会へ向けての各選手の思いがこの大会に現れチーム一丸となり3勝1分けと結果が出ました。次の大会も気持ちを1つに、仲間で力を合わせて目標に向かって進め!中濃女子!
終日暑いなか走りきった選手、お疲れ様!
保護者様、応援ありがとうございました。
紫香楽レディース様、関係者の皆様、参加チームの皆様、暑いなか誠にありがとうございました。

大会結果 花火カップ優勝!!(得失点により)

中濃女子     4-0  高槻ピンキーズ
北摂ガールズ   1-5  中濃女子
三重クイーンズ  1-1  中濃女子
中濃女子     4-0  紫香楽レディース
5月13・14日(土日)
2023東海ガールズゲーム
遠州灘海浜公園球技場

東海4県24の少女チームが集まり2日間に渡って行われる大会に参加しました。1日目は予選リーグ、2日目は順位トーナメントの大会です。
これだけのチームの中、自分達がどこまで出来るか不安の中、1日目が始まり心配された立ち上がりですが、選手はかなり集中し試合に入りましたが先制点を奪われました。しかし、集中は切れずに逆転し、そのまま勢いに乗りました。その勢いのまま予選は1位通過、1位トーナメントに進み、1位トーナメント初戦も見事突破しました。
2日目は準決勝からスタートです。この土日は悪天候で雨が強く降ったり風が強かったり…1日目の疲れもあったか、頭では判っていても、体が1日目の様に早い当たりが出来ず、逆に相手に走らされる展開となり、自分達のプレーをさせてもらえませんでした。
結果準決勝敗退、3位決定戦でも先制されると負の連鎖で自分達らしさが出せず、敗退しました。
大会結果は全24チーム中ベスト4と、6年から4年、全員一丸となって掴んだ結果です。大会前には予想できなかった結果となり大健闘です。これを自信に今後の大会に活かして行きましょう!
試合を通して良かった部分、悪かった部分、はっきり出た大会でした。また次の目標に向け、皆で練習に励みましょう!
大会に携わった皆様、参加チームの皆様、とても勉強させて頂けた2日間でした。
ありがとうございました。

大会結果
予選リーグ(1位通過)
中濃女子FC 2-1 Fine静岡レモン
一宮FC 0-1 中濃女子FC

1位トーナメント
中濃女子FC 4-1 名古屋FC(B)
準決勝
浜松佐藤SC  1-0 中濃女子FC
3位決定戦
中濃女子FC 0-4 クワトロガールズ

敢闘賞を頂きました!
4月29・30日(土日)
坂井市古城カップサッカー大会
日東シンコースタジアム丸岡

今年度初めての大会に参加しました。新学年になり新しいメンバーでの試合にポジションも変わったりし、最初は手探りのプレーでしたが6年が中心にお互い声かけし、試合を行うにつれ徐々に今までなかなか出来なかった事が出来るようになって来ました。宿泊先では自分の事は自分でやるのは当たり前ですが、なかなかそれが出来なく、いつもお世話になってる親に感謝したかと思います。今年度始まったばかり、いろんな面でのこれからの選手の成長が楽しみです!丸岡ラックの皆様、参加された皆様、ありがとうございました。

大会結果
1日目 2位 (4勝1敗)
2日目 6位 (1勝2敗1分)
4月16日(日)
J3 FC岐阜 長良川競技場
フラッグベアラー&ハーフタイムキャラバン

FC岐阜の試合前に行われるフラッグベアラーに参加させて頂きました。日頃入ることも出来ないプロのピッチに、また、ピッチからの景色にみんなドキドキしながら短い時間を楽しみました!そのあとはFC岐阜を応援し、プロのプレーにみんな釘付けでした。最後まで諦めない必死なプレーはみんな刺激になったと思います。これから始まるいろんな大会で、選手みんなピッチで精一杯自分の力を出しきってほしく思います。関係者の皆様、貴重な体験ありがとうございました。
11月13日(日) 第5回知多なでしこカップ

U12の上記カップ戦に初めて参加させて頂きました。あいにくU12ではメンバーが揃わずU10主体で参加することになりました。初めて県外遠征に参加する選手もいて緊張しながら試合に挑みました。試合では6年5年の仲間が4年生を引っ張り、それぞれの良いところを引き出す展開も見られました。4年の選手も対戦相手の6年生に諦めず最後まで果敢にチャレンジしていくプレーが頼もしく思えました。試合の合間では先輩から緊張をほぐすコミュニケーションをとり、さすが!と見ておりました。この遠征で皆一回り大きくなった事でしょう。学年関係なく、お互い刺激しあって成長していって頂きたいです。雨天の中、運営に尽力頂いたフォルツァ知多の皆様、参加されたチームの皆様、誠にありがとうございました。
11月6日(日) 
第二回中濃女子ウインターMカップ

 コロナのため延期しておりました自チーム主催の大会を今回郡上にて開催しました。他県からもご参加頂き、天気もよく絶好のサッカー日和の中執り行う事が出来ました。
 前回のオカヤカップで反省したこと、練習を積んできたことをこの大会で選手は発揮しました。
 今回の試合ではお互いのコンタクトが少しずつ出来るようになり、繋がりも出てきました。得点チャンスも作れるようになり、試合を重ねるにつれ皆が成長を見せました。3年生も4年生につられるように良いところを吸収しておりました。これからの成長が楽しみです!
 大会結果は準優勝で締め括ることができ、選手も自信を持ったことと思います。
 これで満足することなく、更なるレベルアップを目指しましょう!
 遠方よりご参加頂いたチームの皆様、また早朝より最後まで運営協力して頂いた保護者の皆皆様、皆様のお陰で無事大会を終えることが出来ました。この場を借りてお礼申し上げます。
10月2日(日) 
第3回OKAYAカップ岐阜県大会(少女)

U10大会であるオカヤカップに参加しました。
今年度はU10での試合もなく、全くの経験不足で大会に挑むこととなりました。まだ仲間の連携も上手く行かず、自分達のプレースタイルも分からず、ギクシャクした試合運びとなりました。2試合行いましたが、試合を通して徐々に繋がりも見せ得点もあげることが出来ました。試合の中で成長を見せる選手たちは頼もしい限りです。
ここからがスタートの中濃女子U10。仲間とともに次の目標に向けて日々がんばりましょう!
大会を開催、運営してくださった皆様、貴重な経験ができありがとうございました。
7月24日(日) フジパンカップ少女県大会

年間でも大きな大会のフジパンカップに参加しました。これまで皆揃っての試合経験もなく、気持ちは東海大会へ向いてますが、不安を抱えての参加となりました。試合内容はこれまで遠征に行って経験したもの、得たものが発揮出来て非常に締まった内容でした。チャンスは多く作れましたが決めきることが出来ず、ピンチに足が止まってしまう悪いところもあり、1点の重みを知る残念な試合となりました。6年生は最後のフジパンカップでしたが、先輩たちの最後まで諦めない背中を後輩たちはちゃんと見ています!きっと来年は先輩たちにいい報告ができるよう、心に誓ったことと思います。運営に携わった全ての皆様、素晴らしい大会をありがとうございました。
7月17日(日) 第43回紫香楽カップ夏

初めて参加する滋賀の紫香楽カップへ行ってきました。朝からこちらは雨で不安なスタートでしたが、滋賀についたら晴れ間も出て暑い1日でした。前回の試合経験があってか、スムーズに試合に入ることが出来ました。学年を跨いだチーム編成ということもあり、試合自体は厳しい内容でしたが合間合間に先輩が後輩に教え合い、コミュニケーションが見られ、6年生が最年長として少しずつ成長していく姿が印象的でした。試合結果としてはみんな満足出来ませんでしたが、内容としては今後に繋がる素晴らしい試合でした。まだまだ経験不足ですが、一歩づつ前には進んでいます。歩みを止めないよう、これからも仲間と一緒に練習ガンバろう!紫香楽レディースさん、貴重な体験ありがとうございます!
5月7日(土) 丸岡古城カップ

今年度初めての大会に新メンバーで福井遠征へ行ってきました。5月でも気温が高く、交代選手もいない中の久しぶりの実戦です。久しぶりの試合、また慣れないポジションを交代しながら行いました。試合を消化するうちにポジションや掛け合いも慣れていき、段々と形が作れるようになりました。選手も自分達で考えるようになり、最後の方は結果もついてきて、ミーティングでは自分達で展開を考えるようになりました。やはり、練習と実戦は経験値として大きく違うと再確認する遠征となりました。選手のみんな、保護者さん、お招き頂いた丸岡ラックさん、関係者の皆様、1日お疲れ様でした。ありがとうございました!
第32回岐阜県U12少女選手権大会
2020.11.29(日)
中濃女子ピンク       5位
中濃女子ホワイト   4位
2020フジパンカップ
2020.10.25(日)
中濃女子ピンク  準優勝
中濃女子ホワイト   1回戦敗退
第1回OKAYAカップ
2020.9.27(日)
中濃女子  3位
1月25日、26日(土、日)
時之栖スポーツセンター裾野グランド
第3回静岡女子ユース選手権サッカー大会

今年も静岡女子ユースに参加する事が出来ました。
2日間寒い中(2日目には雪やみぞれが降った中)本当に良く頑張りました。
今回はピッチ内はもちろんのことピッチ外での行動が特に良かったと思います。
掃除等はこちらから言う前に自分達でやり、集合時間等も呼びに行く事なく集まったりと非常に良かったと思います。
結果は予選2勝2敗、順位戦は2敗で20チーム中12位でしたが声も出ていてチームとしては今年1番の出来だったと思います。
6年生は後少しで卒団ですが残り少ない中濃女子の活動を楽しんで行きましょう。

 三重FCクイーンズ第10回クリスマスカップ
                                       2019.12.15(日)
桑名市NTN総合運動公園サッカー場

3位リーグ優勝

 今年も昨年に続きクリスマスカップに参加しました。昨年は準優勝のこの大会、今年もみんなの力で決勝に進もうと夢を持って挑みました。
  全13チームが参加しリーグ戦を行い4ブロックの各1位が決勝トーナメントに進む大会です。予選リーグは1勝1敗で2位でしたが、総合順位で3位リーグ戦に進むことになりました。3位リーグでは2戦2勝の無失点で3位リーグ優勝で終えました。昨年とは違い、試合経験もほぼ無い、キーパーも交代しながらで固定出来ていないぶっつけ本番の試合でしたが、みんなの1つにまとまった気持ちがプレーにも現れ、試合をこなすごとに着実に繋ぐサッカーが出来て来ました。この日は全4試合で3勝1敗を考えればすごく力を出し切り、試合の中での成長を感じました。帰りの道中、1つ忘れていたことが…昨年は朝来てくれたサンタさん。今年は来ない…サンタさんは信じてる子、夢を持ってる子の所しか来ないよ、と朝聞かれたときに答えました。サンタさんのこともすっかり忘れて夕食後バスに乗るとき…突然サンタさんが来てくれました!みんなはビックリ、大喜び!プレゼントも一人ずつ頂けました!やっぱり信じる、夢を持つ子の所には来てくれるんですね!まだまだ動き始めたばかりの中濃女子U10。みんな、夢を持ち、信じる気持ちを持ち、大きく成長して行こう!三重FCクイーンズの皆様、大会に参加された皆様、ありがとうございました!
> …今年のサンタさんは昨年と違って妖精みたいにかわいいサンタさん!…来年は…!?

11月23日(土祝) 中池多目的広場

少女サッカーフェスティバルin中濃


天気が心配されるなか、当日は見事な秋晴れになり気温も暖かく、絶好のフェスティバル日和になりました。そんな中、中濃地区を中心にたくさんのステキな少女が集まりサッカーボールを使った楽しいアトラクションを行いました。グループ分けでは知らない子とも同じグループになったりしましたが、一緒にいるうちに仲良くなったり、手を繋いで一緒に行動したり…笑顔がたくさんの少女たちを見て、こちらも心が暖まるステキなフェスティバルになりました。そんなフェスティバルを裏で支えて頂いた中学生、高校生のみんな、また、中濃女子保護者の皆さん他、たくさんの方の力で無事終えることができました。ありがとうございました。

サッカーボール1つでたくさんの友達が、仲間が繋がっていく、素晴らしいフェスティバルでした。これを機会に女子サッカーに興味を持って頂けたらと思います。初心者も経験者も関係ないです。サッカーをやってみたい、好きだ!の気持ちがあれば一度中濃女子という少女チームへ体験参加お越しください。一同笑顔でお待ちしてます。

最後にフェスティバルへのご参加、及びご協力、誠にありがとうございました。

2019年11月10日(日)
岐阜県少女選手権大会

6年生にとって最後の4種大会。
静岡カップ2枠をかけて戦う大会。ピンク、ホワイトの2チームで参加しました。

ピンクは6年生中心のチームで最後と言う事もあり朝からいつもと違う雰囲気がありどちらに転ぶか心配でしたが、予選を1位で抜けてトーナメントも決勝戦まで進み、決勝では負けましたが準優勝で静岡カップの出場権を獲得しました。

ホワイトは5年生、4年生のチームで相変わらず元気いっぱいでした。試合も強い相手ばかりでしたが最後まで諦めずに非常に頑張っていました。

静岡カップは1月25日、26日になります。
8月25日(日)
フジパンカップ岐阜県大会少女の部

フジパンカップ優勝を目指し日々練習をしてこの日を迎えました。
結果はピンク4位、ホワイト5位となり厳しい結果でした。
いろんな反省点もありますがこの大会を糧にして選手、スタッフ共に次の大会に向けて頑張って行きたいと思います。
5月12日(日)
2019岐阜県女子スプリングなでしこサッカー大会(U-10)

今年度最初の4種大会が杉崎グランドで開催されました。
天気も良くかなり暑い中でしたが選手たちは楽しくサッカーが出来たと思います。

  2位(3チーム総当たり)
1月26日・27日(土・日)
第2回静岡女子ユース(U-12)サッカー選手権大会

今年度も岐阜県2枠の内の1枠を勝ち取り静岡女子ユースに参加して来ました。
関東、東海の20チームでの大会で普段では対戦出来ないチームと試合をして選手は非常に良い経験が出来たと思います。

大会関係者様、対戦チーム関係者様2日間ありがとうございました。

1月19日(土) 第15回川辺カップ

年も明け、今年度も残り少なくなってきた中、毎年招待頂いている川辺カップに出場しました。B・Dクラスに参加し、高学年は来週に控えた静岡女子ユース大会に向けて結果を求め、また低学年はやっとチームとして動き出し形作りをしていく成長の大会とそれぞれ目標を持って挑みました。高学年は守備面は形付いてきたものの攻撃面での反省も多く、守備から攻撃への切り替えの連携に課題が多く残りました。低学年は交代選手もいない中、全員で必死に守り、攻撃でも少ないチャンスを活かそうと必死に向かっていく姿に気持ちの強さを感じました。今の学年、今のメンバーもあと数ヶ月。スタッフ一同も彼女たちの期待に応えられるよう選手の背中を見て感じた大会でした。成長途中の彼女たち、ここが踏ん張りどころ、がんばれ!

川辺少年サッカークラブの関係者様、ありがとうございました。また参加されたチーム、選手、保護者の皆様、ありがとうございました。
12月24日(月祝)
第9回三重クリスマスカップ

クリスマスイブに中濃女子U10は桑名市に遠征に行きました。朝早くからでまだ眠そうな選手もいましたが、目が覚める出来事が…行きの途中突然サンタさんの登場!いきなりの出来事でびっくりの選手でしたがプレゼントもゲット!朝からテンションも上がりいざ大会へ!

天候は良かったですが、風が強い環境の中での試合です。いつも立ち上がり、入り方の難しい第一試合からのスタート。上がったテンションがそのままプレーに反映されたのか、今までとは違った彼女たちの集中したプレーに意気込みを感じました!結果攻守連携出来ての勝利!日頃メンバーが揃わず試合勘がない状況での勝利で自分達の練習してきたことに自信を持ったと思います。

2試合目は0-0のドロー。攻め続けてチャンスが多かった中での決定力不足でした。ここはやはり実践経験不足が否めませんでした。

1勝1分にて1位通過で決勝リーグへ…

3チームによる決勝リーグ戦。

決勝1試合目は名古屋FCさん。4年生ながら上手い裏を取るプレーやボール回しに翻弄され、自分達のサッカーが出来ず0-2で敗れました。

2試合目は同じ岐阜からの西濃女子アカデミーさん。最終試合と言うこともあり集中して
入った前半、一進一退の流れで0-0でした。そして後半、開始直後からペースを掴む前に先制され、戸惑っているところに更に失点。相手のスピード、パワーあるプレーに防戦になり、終わってみれば0-3で敗戦。いつもならガタガタ崩れ大量失点になる試合でしたが選手たちの負けたくない気持ちが強くなってきたのでしょう。チャンスもあっただけに1点でも入れていれば流れも変わったかも知れません。

大会も終わり9チーム中、3位で今大会を終えました。正直試合経験のなさ、メンバーが揃わない練習不足を心配してましたが入賞は彼女たちの成長の結果です。技術もさることながらメンタル面での成長、逞しさを今大会で感じました。

来月にも大会が予定されてます。成長著しい彼女たちの今後の活躍が楽しみです。寒さに負けず、体調管理に務め、持ち前の元気一杯の中濃女子U10、U12のお姉さん達に負けるな!

最後に三重FCクイーンズの皆様、今大会に関わった全ての方、チームに感謝申し上げます。ありがとうございました。

少女サッカーフェスティバル開催しました

 

                      2018.11.24(土) 中池多目的G

10月28日にFC岐阜のエスコートキッズに参加しました。日頃なかなか間近で見ることができないプロの選手と接することができ、試合前から溢れる気迫を肌で感じることが出来たと思います。将来こんなお客さんが入ったスタジアムで自分もプレーできたらと感じたことでしょう。
みんなとても楽しそうでした。
FC岐阜の試合の動向に一喜一憂でした。
ゴールの瞬間は声を出して喜んでました❗
みんなの未来は無限大!毎日の練習の積み重ねで未来を切り開いていきましょう!

がんばれ!中濃女子U10!

イビデン杯なでしこサッカー大会
                           浅中多目的G   2018.10.21  
FAカップ 2018(福井丸岡)
                            2018.5.12〜5.13
2018 フジパンカップ 岐阜県大会 少女の部
 2018.8.26     
浅中多目的G   

結果  2位  
10月9日(月祝) フジパンカップ東海大会 パロマ瑞穂

ついに2年連続出場のこの日が来ました。昨年は全てに圧倒され、自分達のサッカーを出すことも出来ず、悔しい思いをしました。その経験を生かし、万全を尽くして参加しました。初戦は三重代表松阪BaBeさん。試合開始から徐々に流れを掴み、選手も攻めのパターンで試合を作れ3-0で勝利しました。そして決勝戦。相手は静岡代表藤枝順心SCジュニアさん。初戦を見る限り個のレベルも非常に高く、素晴らしい連携で決勝に進んでいます。そんな中、中濃女子の選手たちは集中力を切らすことなく、果敢に食らいついていき、お互い攻めぎあいが幾度となく続きました。その中で気持ちが入ったワンチャンスを何とか決め、終わってみれば1-0のスコアで勝利を納め、悲願の優勝を飾ることが出来ました。試合終了まで一切気持ちを切らさず、必死に戦った選手に心を打たれた試合でした。ベンチの選手もいつも以上の声が出て、本当に一体となった試合でした。関係者の皆様、ありがとうございました。素晴らしい大会に参加でき、感謝致します。影ながら支えて頂いた皆様、応援ありがとうございました。
9月30日(土)・10月1日(日)
第15回セントラル豊橋招待ガールズサッカー大会

今年度初めて今大会にお誘い頂きました。同大会は女子チームのみで県内外U 12は24チーム、U 10は15チーム参加と言う大きな大会で、参加チームはどのチームも実力を兼ね揃えた素晴らしいチームばかりです。私たちも目前に迫ったフジパン東海大会と仮想し、必死に戦いました。またU 10チームもこんなにもたくさんの女子チームと対戦でき、ハツラツとしたプレーが出来ました。結果はU 12は総合7位、U 10は総合10位で終えました。2日間に渡り得たものが大きな大会でした。大会関係者の皆様、参加チームの皆様、ありがとうございました。
9月9・10日(土日) JFAガールズサッカーフェスティバル2017
洞戸運動公園

昨年度に続き今年も静岡・滋賀のトレセンチームと岐阜県単独チームとの交流戦を行いました。

他県の高いレベルのサッカーを直に感じ、自分たちがまだこれからやらなければいけないことを実感した交流戦でした。

日々の積み重ねが試合に活かされるよう、練習がんばりましょう!
9月2日(土) 第12回丸岡振媛カップサッカー大会
丸岡スポーツランド

福井に遠征し参加しました。なかなか県外チームとの対戦がなく、自分達の力を試すためにも気を引き締めて対戦してきました。結果は無失点で全勝、優勝することが出来ました。日頃の練習の成果が発揮できました。今日の集中力で今後の大会にも挑みたいです。大会関係者の皆様ありがとうございました。
8月20日(日) フジパンカップU 12少女の部 岐阜県大会
浅中グランド

昨年度に続き2年連続東海大会出場を目指すべく、全員が一丸となって練習してきました。暑い1日になり辛い試合でしたが選手は必死に最後まで走り抜き、見事に優勝、東海大会へ進むことが出来ました。選手の皆、お疲れ様でした。しかしまだ先があります!次は悲願の大きな目標、東海大会優勝に向けて今後も一致団結、チーム一丸となって高みを目指してがんばりましょう!

スプリングなでしこカップ

   2017年5月21日(日) 杉崎公園G

 

優勝  中濃女子FC WHITE

3位 中濃女子FC PINK

 

2017岐阜県女子(U 12)スプリングなでしこサッカー大会
今年度最初の少女大会です。参加チームは県内女子選手の減少傾向もあり、今大会は4チームと昨年の半数となりました。中濃女子からはPink・Whiteと2チーム参加。新年度チームもあってか、上手くコンビネーションがいかず個のプレーが目立ちました。仲間との幅を効かせたプレーを望みたいところです。今後の課題です。暑い中でしたが頑張った皆、お疲れ様でした。

平成29年2月5・12日(日)
第34回岐阜地区少女サッカー大会
北西部運動公園
中濃女子A 3位

中濃女子B  7位

平成29年1月28・29日(土日)
第28回東海女子ユース(U12)サッカー選手権大会
ヤマハリゾートつま恋
中濃女子 4位

平成29年1月21・22日(土日)
第13回川辺カップ
Bクラス 4位
Cクラス 7位
Dクラス 7位

平成28年10月10日(月祝)  島西人工芝

2016岐阜県少女サッカー選手権大会

準優勝

平成28年10月9日(日)  豊田市運動公園

 フジパンカップユースU- 12東海大会少女の部
VS 名古屋FC  0-2 ●

平成28年8月21日(日) フジパンカップ岐阜県大会少女の部
島西人工芝グランド
県大会優勝

平成28年6月26日(日) 掛洞グランド 

 2016岐阜県少女U- 10大会 
中濃女子 4位

平成28年6月12日(日) U- 12岐阜県少女リーグ1節
島西グランド
中濃女子A2勝1分、B1勝2分

平成28年5月29日(日) 16スプリングカップなでしこサッカー大会

中濃女子A 準優勝

中濃女子B  4位

  

Copyright(c) Gifu Chuunou Football Association 2013Allrights reserved.

岐阜県中濃サッカー協会少年委員会(4種)

アクセスカウンター